神奈川県立大船高等学校 個別訪問
日時 10月15日(月) 10:00〜11:00
数年ぶりに大船高校を訪問することになり、前回JR大船駅からバスを利用したので、今回は北鎌倉駅から徒歩で目指すことにしました。初めてだったので最短コースではなかったかもしれませんが、急な坂道と階段でかなりたいへんでした。最初は大船駅からバスを使うのが無難だと感じました。
約束まで少し時間があったので校内で待っていると、下校途中の生徒さんから頻繁に挨拶をされました。落ち着いた雰囲気と生徒の質の高さに正直驚きました。
大船高校ではお忙しい中、古川校長先生が挨拶をしてくださり「文化発信校として、伝統校を目指す」教育方針の説明がありました。人気校としてあぐらをかくことなく、進歩を目指す姿勢はたいへん素晴らしいと感じました。
具体的な質疑応答は宍戸副校長が対応してくださり、カリキュラムの特色・各種行事の説明・部活動の活動状況など細かく説明していただきました。少し情報を流すと特色検査は来年度以降も基本的には考えていないそうです。
面接に関しては迷惑をかけるといけないので総ては書けませんが、過去の面接の態度で問題のあった生徒の例や具体的な質問項目に対する説明など丁寧な対応をしていただき、大船高校が真面目な生徒を欲していることがよく理解できました。
最後に公立中学校に配布しているファイルと同じ資料をいただきました。学校新聞や進路指導の特色、入学者選抜選考基準の資料や部活動紹介のチラシなど大船高校の様子をしる上でたいへん参考になります。ありがとうございました。
神奈川県私塾協同組合 内升 敦志