神奈川県立鎌倉高等学校 個別訪問
日時 10月23日(火) 11:00〜12:00
少し激しい雨の降る中、鎌倉高校を訪問しました。新しい校舎も完成し昔より明るいイメージでした。海岸沿いの校舎は湘南のイメージにピッタリで、リスが校庭を走っていて自然に恵まれた環境だと感じました。ただ、トレーニングルームは外観と異なり器具がボロボロだったのでOBの皆さんがこれを読んだら寄付をお願いいたします(笑)
鎌倉高校では、原総括教諭に対応していただきました。進学校として国公立に50人以上の合格者を輩出し浪人生は40人程度だそうです。カリキュラムの特色としては「かまくら学」という地域に根ざした科目とオーストラリアの交換留学制度は面白く思いました。
面接に関しては迷惑をかけるといけないので総ては書けませんが、実績は評価してはいけないので意欲を評価する方法や昨年の・・・(自主規制)・・・などは、たいへん参考になりました。
指定校の希望者が激減している事や、ベネッセ・河合塾などの業者模試を全員必修で受験させている点など「入試勝負」してほしいという学校側の意図を実践している所も理解できました。
最後に次年度以降の「特色検査」に関する説明が、校長でないとわからないとの事で残念でしたが、可能な範囲で丁寧に説明いただき感謝しています。
神奈川県私塾協同組合 内升 敦志